ラベル 検査 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 検査 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月21日木曜日

7/20,Wed

今日の食事と飲み物 


  • ビタミン水、緑茶
  • 朝昼(8時)・・・にんにく漬けチキン丸焼き、フルーツ
  • 夜(7時)・・・夏野菜餡かけ素麺、サラダ



  • 間食・・・芋けんぴ

朝のやる気のなさがスゴイですね。
けど丸まるぺろっといけるもんですね。
焦げてるけど。
グリル最強。楽ちん。

夜はもう、小麦解禁中だから素麺。


今日の調子

  • 立ちくらみ(
  • 寝起き(中~良
  • 排便(0回)
  • 食欲(
  • 気分(中)

今日も排便なし。
昨日のベンデールが(悪い意味で)効いてるか?
無駄に張った感じで、出ないんだよなあ。

でも今日は朝から活動的でした。

今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯2包
  • 半夏厚朴湯1包  ←New!
  • 麻子仁丸(ツムラ)1包
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • ビタミンE(Dear - Natura : アサヒ)1粒
  • ビタミンC(小林製薬)0粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)5g程度
  • 極良品質しじみ・ウコン粒premium(ヘルシーパートナー)0粒 
  • ココナッツオイル(DHC)0粒
  • 乳酸菌革命2 
  • アミノ酸スーパーチャージャー(インターフェニックス)6粒 
  • ACTIVATED QUERCETIN(SOURCE NATURALS)0粒 
  • 酵素ドリンク優光泉プレミアム(エリカ健康道場)20cc×3


ビタミンC切れてるんだけどなあ・・。
もう薬局のとか、買う気になんないんだよなあ・・。

そして、ついにネット発注してた酵素ドリンク「優光泉」が届きました。
圧巻。

無添加の酵素ドリンクで探したら、
基本どこでも天下をとってる、優光泉。
比較のため、プレミアムから飲んでみることにします。

味は、原液でも美味しい。
いや、好き好きあると思うけど、
普通に甘くて私は好き。

すんごい濃くて、くう~~~って感じの飲み口。
くう~~ってやりたいから原液で飲む。
でも薄めた方が吸収率良い気もする。

さて今日から、効果はあるのでしょうか。
酵素ダイエット☆みたいなノリじゃないので
体重なんてモニタしませんが。

ていうかダイエットとかまじ興味ねえ!!!!
健康体の贅肉でさえ羨ましいわ・・・・。

今日の診察


今日は漢方の日。
で、抗核抗体は異常なしでした。

ひとまず、膠原病は大丈夫かな。
まあ、とてもわかりにくいものらしいので、
選択肢をポイしきるわけではないけど。

で、十全大補湯OUTの、半夏厚朴湯IN。

私 「どうも、十全大補湯や補中益気湯みたいな補う系のものが
効いてる感じしないんですよねえ」

先生 「(体診た後)気が滞ってる人にいくら補っても、なんせ巡ってないから
効かないってことがあるの」

私 「なるほど」

・・まーしかし、
・柴胡加竜骨牡蛎湯・・イライラ用
・半夏厚朴湯・・喉のつかえ、ヒステリー向け
・麻子仁丸・・便秘用

という布陣になったわけですが
私どんだけ神経細いねんってな!!!!!

・・・まー細いんでしょう・・・。
良い先生だと思うわ。

でそのあと、背中ごりごり触られて
(医者だけどマッサージうまいと思う・・・)

「張ってるよねえ~~、こんだけ張ってたら回復しようがないからさ。
ほらここも、ここも、痛いでしょ?」

と言われ、運動して体を調整して、うまく循環させましょう!
みたいなことをめっちゃ楽しそうに提案された。

とにかく、無邪気。
「ね?わかるでしょ?」
とかいいながら、めっちゃ早口で力説してくんの。

で、最後に時間大丈夫そうだったから、
3年くらい前の血液検査の結果(結構ひどかった)見せて、
仕事辞めた時期だったんです、とか話したら、

「相当しんどかったのよ、その時」
「体がまだ治ってないんだと思うよ」
「あー、でもやっぱその気(甲状腺の弱さ)はあるのかなー」
「ストレスで甲状腺の値も変わる、全然影響受けるよ!」

とか言いながら女性のエネルギーの推移の曲線書いてくれたりした。
(私は本来エネルギーのピークを迎えるところでがくんと下がった)

まあ、内容は、別に私にとって
とっても新しいことではなかったんだけど、

でもなんだろう、
凄いプラスのエネルギーをもってアウトプットしてくるから
気づいたら、その診察の後、
なぜか元気になってた。

そういや帰り、ちょっと泣きそうになったし
セラピーも同時に受けてたような、そんな診察でした。

終わりに


会ったら元気になる人というのは
各所にいるんだけど、
やっぱそのエネルギーは人それぞれタイプが違う。

・・・なんて、オカルティックですかね。

でもほんと。
濁ってる人はどうしても濁ってる。


Julii

2016年6月4日土曜日

6/3, Fri


今日の食事と飲み物 


  • ビタミン水、グァバ茶
  • 朝・・・ヨーグルト
  • 昼・・・乾麺(小麦)
  • 夜・・・サバ、ターサイ味噌汁、アサリ酒蒸し、豚バラ豆腐

  • 間食・・・アルフォート2枚、棒アイス(チョコ)

食欲が、無い?
行方不明。

やけ食いで乾麺食べたら、
その後下痢になった。

ん・・・???


で、ジョコビッチの本読んで意識高まって、
夜はご飯作りました。




今日の調子

  • 寝起き(中~良、露骨にさくっと起きる)
  • 排便(2回、少量のくせに下痢
  • 食欲(低
  • 気分(中)

起きた瞬間の体が軽い。
かなり体が戻ってきた。

ただ、ヨーグルト食べて、
異様に眠くなって
寝て起きたら瞼から上がパンッパン。

そういえばブルガリア再開してから、
寝起きの良し悪しにかかわらず、
瞼がパンパンで頭が重い、みたいなことが多い気がする。

覚醒はしてるのに、どうしても目が開かない、みたいな。
ただでさえ目開いてないのに・・・。

またブルガリア切ってみて、様子みることにしよう・・・。


今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)2包
  • 温経湯(ツムラ)2包
  • 麻子仁丸(ツムラ)1包
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • ビタミンB群(Dear - Natura : アサヒ)1粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)10g程度
  • 極良品質しじみ・ウコン粒premium(ヘルシーパートナー)12粒 
  • カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD(Dear - Natura : アサヒ)6 

麻子仁丸が飲みやすくなってきた。


病院(人間ドッグ後編)


細かい結果は1か月後だけど、分かったこと。
  • 白血球が基準値以下
生理前の結果では基準内そこそこあったし、
多分生理の影響。

まあ、うん、生理中は、人体として、
免疫から血液からすべて足りてない感じ凄いあるし、
でしょうねという感じ。

しかしFeの欄は空欄。
そこは取ってくれないのね・・。
  • 肺活量が統計のちょうど8割 (8割以上が基準
昔から、すぐ息切れするようなとこはあったんだけど
常人以下とは思ってなかった。

鉄分とか貯蔵鉄とか足りてるなら
もしかしたら肺の方が弱いのかなあ・・・。うーん。


終わりに


夜中、胃とか十二指腸のへん
シクシク痛む。

グルタミン飲んで、2時間くらいして収まった、かな?

昼間の小麦なのか・・・。
小麦の因果関係がまだはっきりわからん。

ただ最近、手の甲のアトピーがまた痒い。


Julii

2016年6月3日金曜日

6/2, Thu

今日の食事と飲み物 


  • ビタミン水、グァバ茶
  • 朝昼・・・人間ドッグのため、抜き
  • 夜・・・ヨーグルト、惣菜の残り(巻きずしとコロッケ。がちょっと入ってる・・・)
  • 間食・・・アルフォート4枚、棒アイス(チョコ)

人間ドッグのせいで、全然飲み食いができなかった。


今日の調子

  • 寝起き(低、昨日よりちょっとだけ起きやすい)
  • 排便(1回、夜。少量コッロコロ)
  • 食欲(中
  • 気分(低~中)

人間ドッグ受けて
なぜか体温がめっちゃ下がってた。

風呂まで体温は戻らず。

相変わらず、麻酔が解けにくい。


今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)1包・・・人間ドッグで朝抜き
  • 温経湯(ツムラ)1包・・・人間ドッグで朝抜き
  • 麻子仁丸(ツムラ)1包
  • 極良品質しじみ・ウコン粒premium(ヘルシーパートナー)6粒 
  • カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD(Dear - Natura : アサヒ)6 


病院(人間ドッグ)


経鼻で内視鏡受けてきました。
もう、地獄。

看護婦さんが背中をさすって、
「呼吸できますよ~」
て言ってくれるのがどれほどありがたかったか・・・。

呼吸できますよ~って言われんと、
呼吸できん!やばい!死ぬ~~ヴォエ!ってなる。

一見たんぱくそうな医者と看護師さんやったけど
「不安です・・」「うぇ・・・」
って全力で哀れな感じ出したら優しくしてくれた。

でもお陰で、ピロリ菌はいなさそうなことが分かってよかった。

軽い胃潰瘍くらいはあるけど、食べ過ぎとか早食いに気を付けてとのこと。
確かに、胃膨らまされて痛かったなー。

そして帰り、電車待ってたら、代償の鼻血がたらり。

もうしばらくすることはないやろうけど、
次するなら、経口かなあ・・。

鼻は鼻で痛いし
ヴォエ・・・
って涙目になるのは一緒やしなあ。

あと凄いのは、内視鏡引き抜いたら
どばどば~っと唾液が、水のように溢れてきたこと。

何かスゴイ。



あともう一つ、人間ドッグでの悲劇。

婦人科検診の担当看護師さんが、
大学のサークルの先輩でした・・・。

よりによって、婦人科~~

私はその人を見た瞬間から気づいてたんですが、
何と言ってよいのか、
というかそもそも先方は気づいてるのか、
を測りかね、なされるがまま。

で結局。
もうそりゃあ、菊の門まで。
・・・ヴォエ・・・(心の声)

「気づいてんのか?!」
「この人わかっててこんなに目を合わせないのか?!」
と、思いながら名札を確認して

「あー・・後でFacebookで確認しよ・・・でも絶対先輩・・」
と待合で辛さをかみしめていたら、

「全然気づかなかったー!あってるよね?」
「この会社入ってるの?え、気づいてたの?!」
っていって、追いかけてきてくださいました・・・。

デ、デリカシー・・・

まあ先方はね。見慣れてるからね。
仕方ないね。
後輩の菊の門たちを見たことなんてね。

私はもう、全然悪いことしてないのに、
「変なもん見せてしまって・・・」
感が強すぎて、とりあえず合掌して、
「すみません」連呼してました。

先輩、ご婚約おめでとうございます。


終わりに


数値的なのは、翌日の記事にまわします。

帰りに、
「ジョコビッチの生まれ変わる食事」
って本を買いました。

Julii