ラベル 漢方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 漢方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月3日水曜日

8/2, Tue

今日の食事と飲み物 


  • 水、梅ジュース
  • 朝昼(10時)・・・鮭、キウイ
  • 夜(19時)・・・チキンラーメン
  • 間食・・・芋けんぴ、がりがりくん

何食べても一緒やし、
ていうか何なら鮭って、
タンパク質分解できてないなら、
むしろ害悪じゃない?

とか思ったらやる気なくして
チキンラーメン。

今日の調子

  • 立ちくらみ(
  • 寝起き(悪~中
  • 排便(1回、夜
  • 食欲(低~中
  • 気分(中)

昨日に引き続き、
むくみ、火照り、眠気。

けど夜に排便があって、そこからは少し元気になった。


今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)0包
  • 当帰芍薬散(ツムラ)2包
  • 半夏厚朴湯(ツムラ)2包
  • 麻子仁丸(ツムラ)2包
  • スーパーEPA+DHA(インターフェニックス、アレルギーリサーチ)4粒
  • ビオチン5000(インターフェニックス、アレルギーリサーチ)2粒
  • ビフィズス菌+乳酸菌プロバイオティクス(インターフェニックス、アレルギーリサーチ)3粒
  • マルチビタミン&ミネラル(NatureMade)4粒 
  • アミノ酸スーパーチャージャー(インターフェニックス、アレルギーリサーチ)6粒  
  • 酵素ドリンク優光泉スタンダード(エリカ健康道場)20cc×3

麻子仁丸効いてそうだったので
早急に回復を図るべく。

柴胡加竜骨牡蛎湯は、少し後回し。

今日の整体

「冷えですね~」
ってえらい言われたんだけど

冷えてる原因は、他にあると思うんよね
冷えてるから温めればいいかというと、
んなことないし。

まあ、温めますけども。
対処療法でしかないからなあ。

背骨や骨盤、デコルテ腕などのほかに、
今日は顔も施術されました。

で、脇腹?みたいなとこの、
ストレッチと筋トレ法を教えてもらった。

ここは骨が無くて、
負担がかかりやすいらしく、

ここが固まってたり、弱かったりすると、
足がしびれたり、血流が回らなかったりするんだそう。

勉強熱心な先生です。

首もあっためましょうって言われた。

終わりに

便秘のせいか、
ここ最近、柴胡加竜骨牡蛎湯が少なめだからか、
イライラ気味

ていうか、最近少し便秘が解消されていただけに、
便秘に戻ってみて、
あーやっぱキツいな、というのを実感する。

もうなんか、諸々含めて、しんどい。

うんこは諸悪の根源ですな。

Julii

8/1, Mon

今日の食事と飲み物 


  • 水、梅ジュース
  • 朝昼(8時)・・・味噌汁、豚肩、トウモロコシ、なす餡かけ
  • 夜・・・なしかな?
  • 間食・・・芋けんぴ、がりがりくん

今日の調子

  • 立ちくらみ(
  • 寝起き(
  • 排便(0回
  • 食欲(低~中
  • 気分(中)

浮腫んで火照って、眠気がすごい。
気づいたら気を失ってる。

今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)1包
  • 当帰芍薬散(ツムラ)3包
  • 半夏厚朴湯(ツムラ)2包
  • 麻子仁丸(ツムラ)1包
  • スーパーEPA+DHA(インターフェニックス、アレルギーリサーチ)5粒
  • ビオチン5000(インターフェニックス、アレルギーリサーチ)2粒
  • ビフィズス菌+乳酸菌プロバイオティクス(インターフェニックス、アレルギーリサーチ)3粒
  • マルチビタミン&ミネラル(NatureMade)4粒 
  • アミノ酸スーパーチャージャー(インターフェニックス、アレルギーリサーチ)6粒  
  • 酵素ドリンク優光泉スタンダード(エリカ健康道場)20cc×3

むくみが酷いので、当帰芍薬散を3包。
地べたをずりずり這って、薬を飲む。

妖怪か、わしゃ。

で、夜になって、
「この便秘って、アアレルギーもあるかもしれんけど、
麻子仁丸切ってるせいちゃう???!!」

と気づき、飲む。
漢方は、薬切ってみて、恩恵が分かることが多い。

終わりに


ほぼ記憶ない一日。
買い物だけ出たよ。

Julii

2016年7月25日月曜日

7/24, Sun

今日の食事と飲み物 


  • 水、緑茶
  • 朝昼(13時)・・・米粉ミートソースパスタ、エビスープ

  • 夜(8時)・・・せい家のラーメン
  • 間食・・・ガリガリ君

マジで、小麦による体への影響がわからん。
あるんかなー??
ラーメンうまかったでーす。

今日の調子

  • 立ちくらみ(
  • 寝起き(
  • 排便(1回、排便痛あり
  • 食欲(低~中、やはり舌が変な感じ、味があんまわからんので濃い味がいい
  • 気分(中~良)
  • 生理2日目

自分の体調が、どの程度なのか、
遠出したいけど多分自分の体的にはダメなんだろうなと

グダついてる間に夕方になり
遠出は諦めて、夕方から近所にポケモン探しに出かけました。


今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)2包
  • 半夏厚朴湯(ツムラ)2包
  • 麻子仁丸(ツムラ)1包
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • マルチビタミン&ミネラル(NatureMade)1粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)5g程度 
  • アミノ酸スーパーチャージャー(インターフェニックス、アレルギーリサーチ)6粒  
  • 酵素ドリンク優光泉プレミアム(エリカ健康道場)20cc×3
  • バファリン1錠


終わりに


うーん、割と、体はマシ?
気分も、マシ?

半夏厚朴湯整体が効いてるかなー。

酵素の効果ってのが、測りにくい。


あと今日父と電話したけれど
以前より冷静に、思ってる事を話せた

とはいえ、最後はまた泣いてしまったけど。
けどだからこそ、やっぱ異常(やった)やなと思う。

ずっと何かにつけ否定されてきたから
お前が間違ってる、と言われるとすぐ、感情が制御できなくなる

けど今日は、我ながら進歩を感じた
「何でそっちが被害者ぶんのか意味わからん」とキレながら。

彼らはもう脅威ではないのだ
ないのだ

Julii

2016年6月13日月曜日

6/12, Sun

今日の食事と飲み物 


  • ビタミン水、グァバ茶
  • 朝(10時くらい)・・・野菜豚スープ、米粉のエビお好み焼き

  • 昼夜(19時)・・・外食(回転ずし)
  • 間食・・・バナナチップ、のど飴

米粉お好み焼きは旦那さん作。
山芋入りで、もっちりしてて、お腹にたまる。
うまいのでまたやろう。

回転ずしでちょっと、
普通の醤油生姜食べちゃった。

けど、とても回転ずしが食べたい気分だったので、満足。

今日の調子

  • 立ちくらみ(すら無くフラフラ)
  • 寝起き(中~良、ただ足に力が入らない
  • 排便(1回)
  • 食欲(有
  • 気分(中)

朝、布団の中ですでに、
腰~足先に力が入らないことに気づく。

午後、出かけるも老人のような足腰で
歩くスピードは半分以下。

ただ、回転ずしを食べて元気が出て
歩くスピードは結構回復する。

腹が重くなってフワフワがマシになったみたいな。
どゆことやねん。


今日のサプリと薬

  • 十全大補湯1包
  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)2包
  • 温経湯(ツムラ)2包
  • 麻子仁丸(ツムラ)1包
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • ビタミンB群(Dear - Natura : アサヒ)1粒
  • ビタミンE(Dear - Natura : アサヒ)1粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)10g程度
  • 極良品質しじみ・ウコン粒premium(ヘルシーパートナー)9粒 
  • カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD(Dear - Natura : アサヒ)6 
  • ココナッツオイル(DHC)5粒

生理中~後用にと貰ってた、
十全大補湯にすがってみる。

・・・も、あんまり変わらないかな?

症状的には、八味丸の方が合ってたかも。


終わりに


ピアス穴が右耳にだけあるんですが。
今日つけにくかった。

できものかと思ってたけど、
もっと中のしこりっぽいので、
アレルギー反応かもしんない。

あぼーん。

Julii

2016年6月4日土曜日

6/3, Fri


今日の食事と飲み物 


  • ビタミン水、グァバ茶
  • 朝・・・ヨーグルト
  • 昼・・・乾麺(小麦)
  • 夜・・・サバ、ターサイ味噌汁、アサリ酒蒸し、豚バラ豆腐

  • 間食・・・アルフォート2枚、棒アイス(チョコ)

食欲が、無い?
行方不明。

やけ食いで乾麺食べたら、
その後下痢になった。

ん・・・???


で、ジョコビッチの本読んで意識高まって、
夜はご飯作りました。




今日の調子

  • 寝起き(中~良、露骨にさくっと起きる)
  • 排便(2回、少量のくせに下痢
  • 食欲(低
  • 気分(中)

起きた瞬間の体が軽い。
かなり体が戻ってきた。

ただ、ヨーグルト食べて、
異様に眠くなって
寝て起きたら瞼から上がパンッパン。

そういえばブルガリア再開してから、
寝起きの良し悪しにかかわらず、
瞼がパンパンで頭が重い、みたいなことが多い気がする。

覚醒はしてるのに、どうしても目が開かない、みたいな。
ただでさえ目開いてないのに・・・。

またブルガリア切ってみて、様子みることにしよう・・・。


今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)2包
  • 温経湯(ツムラ)2包
  • 麻子仁丸(ツムラ)1包
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • ビタミンB群(Dear - Natura : アサヒ)1粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)10g程度
  • 極良品質しじみ・ウコン粒premium(ヘルシーパートナー)12粒 
  • カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD(Dear - Natura : アサヒ)6 

麻子仁丸が飲みやすくなってきた。


病院(人間ドッグ後編)


細かい結果は1か月後だけど、分かったこと。
  • 白血球が基準値以下
生理前の結果では基準内そこそこあったし、
多分生理の影響。

まあ、うん、生理中は、人体として、
免疫から血液からすべて足りてない感じ凄いあるし、
でしょうねという感じ。

しかしFeの欄は空欄。
そこは取ってくれないのね・・。
  • 肺活量が統計のちょうど8割 (8割以上が基準
昔から、すぐ息切れするようなとこはあったんだけど
常人以下とは思ってなかった。

鉄分とか貯蔵鉄とか足りてるなら
もしかしたら肺の方が弱いのかなあ・・・。うーん。


終わりに


夜中、胃とか十二指腸のへん
シクシク痛む。

グルタミン飲んで、2時間くらいして収まった、かな?

昼間の小麦なのか・・・。
小麦の因果関係がまだはっきりわからん。

ただ最近、手の甲のアトピーがまた痒い。


Julii

2016年6月2日木曜日

6/1, Wed

今日の食事と飲み物 


  • ビタミン水
  • 朝昼・・・こんにゃくエンダイブ、ヨーグルト、バナナ1
  • 夜・・・スーパーの惣菜祭り(チキン南蛮、コロッケ、巻きずし)、アボカド
  • 間食・・・アルフォート6枚

出かけて疲れすぎて惣菜。

頑張りすぎて機嫌悪くなって周りに害を及ぼすくらいならやらない方がいい。
小さいころから母を見て思ってたこと。

私も自分の限界が分からなくなってたから
これは絶対直したい。


今日の調子

  • 寝起き(低、きつい)
  • 排便(0回)
  • 食欲(中
  • 気分(低~中)

今日は病院。
朝出かけられないかと思った。

朦朧としながら起きて
顔を洗って歯を磨いて
食べて朦朧として
寝て起きて

コーヒーに手を出そうかとも思ったけど
踏みとどまり家を出る。

うんまあ、死ぬ気でやったら
動くこと自体はできるんだよな。
それはずっとそう。

頭が痛くて体が重くて息が苦しくても
話せるし皿は洗える。

境目がわからん。

今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)2包
  • 温経湯(ツムラ)2包
  • 麻子仁丸(ツムラ)1包 ←New
  • コエンザイムQ10,α-リポ酸,L-カルニチン(小林製薬)1粒
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • ビタミンB群(Dear - Natura : アサヒ)1粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)5g程度
  • 極良品質しじみ・ウコン粒premium(ヘルシーパートナー)12粒 
  • カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD(Dear - Natura : アサヒ)6 
  • ファイチ(小林製薬)2錠

病院(東洋医学科)


2回目。
生理の間だけ、柴胡加竜骨牡蛎湯の代わりに十全大補湯を飲むことに。
排便は、加芍薬大黄湯から麻子仁丸に変更。
今回も腹診あり。

血液検査はオールクリアー。
はいはい。
数字だけ見たら本当に健康なんですよ。
とまあ、分かってもらえない感が出て、投げやりになってしまう。

けど、しんどい事実は変わらないので
また自分で調べていくしかない。

ていうか、「血虚だねえ」といわれても
検査でFeは基準値よりも多いし
フェリチンも範囲内だし
でも体感は確かに血虚だし

・・・なんなの一体。


終わりに


麻子仁丸、くっそまずい・・・。
大承気湯レベル。

こんなにまずいってのは、
合わないのかなあ。

効果が見られなかったら
予約入れなおそうかな。
無理かな。

あっ、やっぱ今日検便無理でしたー。
もう肛門から直接刺せばいいんじゃね!!???(自暴自棄)

・・・大人しくねまーす。


Julii

2016年5月27日金曜日

5/27, Fri

今日の食事と飲み物 


  • ビタミン水
  • 朝昼・・・ヨーグルト、昨日の残り(カブ煮干し、味噌汁、高野豆腐)
  • 夜・・・アサリ蒸し、アーモンド、高野豆腐
  • 間食・・・チョコ4こ、カップアイス(チョコ)、リッツ一袋

一日中床になってた日。
起き上がれん。
頭が痛い。

そして
生理後の無駄な睡眠。

今日の調子

  • 寝起き(低)
  • 排便(0回)
  • 食欲(低
  • 気分(低)
  • 生理痛(重)

今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)2包
  • 温経湯(ツムラ)2包
  • 桂枝加芍薬大黄湯(ツムラ)1包・・・朝
  • コエンザイムQ10,α-リポ酸,L-カルニチン(小林製薬)1粒・・・朝飲み忘れ
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • ビタミンB群(Dear - Natura : アサヒ)1粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)5g程度
  • 極良品質しじみ・ウコン粒premium(ヘルシーパートナー)18粒 
  • カルシウム・マグネシウム・亜鉛・ビタミンD(Dear - Natura : アサヒ)6粒
  • ファイチ(小林製薬)2錠

前の漢方の先生には、
生理中に鉄剤飲んだら、経血増えるからあんまりよくない
って言われてたんやけど
あれ、よくわからんかったんよな。

だって、古くなった子宮内壁が今から増えるん??
・・・よくわからん。


終わりに


結婚して、初めて自分の家ができて
初めて理解してくれる家族ができて、
だから、母を家にあげたくない。

・・・という押し問答をやっています。


今日、オバマさんと安倍さんのスピーチは起きて聞きました。
とても良いスピーチでした。


Julii

2016年5月25日水曜日

5/24, Tue

今日の食事と飲み物 


  • ビタミン水、煎茶
  • 朝昼・・・キムチ鍋
  • 夜・・・アサリ蒸し
  • 間食・・・チョコ7こ、ヨーグルト(オリゴかけ)×2、ぬか漬け、アーモンド、棒アイス(チョコ)

気力がない・・・
食欲もあんまり。

こちょこちょ食べてる。

もう生理くるはず。

今日の調子

  • 寝起き(低~中)
  • 立ちくらみ(中、肩こり
  • 排便(3回)
  • 食欲(
  • 気分(低)

目は醒めるけど
頭と体が重くて眠い。

まあ朝から親のメールが届いたからというのもあるけど。
泣いて目の奥が痛い。
ものを読むと目が痛くなる。

今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)2包
  • 温経湯(ツムラ)2包
  • 桂枝加芍薬大黄湯(ツムラ)1包・・・朝に飲むことに
  • 乳酸菌革命(健康いきいき倶楽部)0
  • コエンザイムQ10,α-リポ酸,L-カルニチン(小林製薬)2粒
  • ビタミンC(小林製薬)2粒
  • ビタミンB群(Dear - Natura)1粒
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)10g程度
  • ココナッツオイル(DHC)2粒 
  • 極良品質しじみ・ウコン粒premium(ヘルシーパートナー)18粒 

桂枝加芍薬大黄湯を、
寝る前→寝起きの服用に変更してみた。

昼間3回、結構自然なうんちが出た。

素晴らしい。

乳酸菌飲まなくても特に変わらなさそうなので
このままいったん切ろうかな。


終わりに


関係性を変えるの、本当にしんどい。

今日、初めて父に話してみて

おかしいと思ってることや
嫌だと思ってることなど、
母の発狂が怖くて
なんだかんだで
はっきり言えてなかったのかもしれないと思った。

10倍返しで発狂されるのは
幼少期から学習してたから。

母に、感情を煽られもて遊ばれ続けた20数年だった。

答えはずっと知ってたけど
情けなくて認めきらなかったんだと思う。

母は境界例の人。
もう父をかわいそうに思う必要もない。
どちらも私の問題ではない。

泣こうが怨もうが叫ぼうが罵ろうが傷つこうが
もう勝手にやってればいい。

お前は人の心がない血の冷たい人間だとよく言っていたけれど
それで娘を揺さぶり押さえつけられていたのは
昔の話。

ええ、血の冷たい人間ですよ。
境界例は予言を実現するまで喚き倒すんだから、
よほど不幸になりたいんでしょう。

勝手に不幸になってください。
勝手にお前のせいだと喚いていてください。


Julii

2016年5月23日月曜日

5/23, Sun

今日の食事と飲み物 


  • ビタミン水
  • 朝昼・・・米、麻婆豆腐、味噌汁、アボカド、トウモロコシ、ほうれん草
  • 夜・・・キムチ鍋(Produced by 主人)
  • 間食・・・アサリの酒蒸し、アーモンド、棒アイス(チョコ)、チョコ10こ、ヨーグルト(オリゴかけ)×1、ぬか漬け

むくんでいるので、水代謝をよくする夏野菜を食べたいところ。


あっ、鍋のシメのラーメン(小麦)食べちゃったね!

うまかったから良いや!


今日の調子

  • 寝起き(中~良
  • 立ちくらみ(中
  • 排便(1回、及第点くらいのうんち!)
  • 排尿(5回くらい?)
  • 食欲(有。刺激の強いものが欲しい)
  • 気分(中~良)
  • 動悸や息苦しさはある。
  • 昨日今日と、顔が白っぽいと言われる

すごく良い!わけではないけど、
昨日とはうって変わって
まさかの寝起きが良い。

ぱちっと起きた。
まだむくんでるけれど、
昨日よりだいぶマシ。

まさか・・・深夜のアサリが効いたのか??

今日のサプリと薬

  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)2包
  • 温経湯(ツムラ)2包
  • 桂枝加芍薬大黄湯(ツムラ)1包
  • 乳酸菌革命(健康いきいき倶楽部)4粒
  • コエンザイムQ10,α-リポ酸,L-カルニチン(小林製薬)2粒
  • ビタミンC(小林製薬)3粒
  • ビタミンB群(Dear - Natura)1粒
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)10g程度
  • ココナッツオイル(DHC)4粒 
  • 極良品質しじみ・ウコン粒premium(ヘルシーパートナー)15粒 ←New!


色々検討してみた結果、

幼少期から始まるストレス
→便秘型のIBS(約20年)
→アンモニアの解毒で肝臓がオーバーヒート
→副腎や卵巣へのホルモンのもと(コレステロール)が適切に分泌できない
→副腎疲労・PMS・アレルギー反応などの諸症状

これが現時点での仮説。

ストレス発信で臓器がダメージを負っているわけだから
ストレス源と臓器のケアに目が向くのは当然のこと。

というわけで早速、
肝臓のためのサプリを試してみることに。

肝臓系のサプリは、他のサプリと比して、
相場が安め。


今日の家庭菜園


ベビーリーフがもじゃもじゃ。
シソが一向に生えない。

そろそろ、間引かないといけないらしい。
心苦しい。
全部育てたい気持ちになる。



終わりに


東洋医学内科の先生は、
良い意味で私の「キャラ」を無視してくれたと思う。

昔から、「何か大丈夫そう」
に見られることが多いから。

あれ、結構嫌なんだけど、
そういう風に見せてしまってんのは、
自分自身なんだろうな。

なぜか無意識的に、
「大丈夫そう」に見せる努力をして
サービス精神旺盛に振る舞ってしまう。

前の漢方の先生は、
母のことも診ている人だったからか
そういう「雰囲気」で診ることもあったように思う。

*********

・・・というか結果的に、
私が懇意に通っていた漢方の先生が
母に乗っ取られたような形になったと

今改めて思って、
それも心の底から気持ち悪いし
イライラしてきた。

気持ち悪い。

ほんと引っ越して良かった。

もう体調のことは母には
報告しないようにしよう。

この感覚は、分かる人にしかわからないと思うけど、
本当に、気持ち悪い。

イライラするのでこの話はおしまい。

遠いところの人。
私を脅かすわけではない。
もう今は、脅かされない。
脅かされない選択をして良い。

Julii

2016年5月19日木曜日

「眠いのはみんな同じ」という、内外の無意識の圧力。

共感


「朝、起きられない」
「睡魔に勝てなくて」

と言うと、だいたい、
「わかる、本当にきつい時ってあるよね」
となる。

これは意と共感で、
とても優しさを感じる行為。

そして言ってる側には
本当に悪気なんてない。



・・・のですが。

安易な共感で傷つく、面倒くさい人間もいたりします。

「眠いのなんてみんな同じなんだから、あなたの努力不足でしかない」
って、聞こえたりします。

そして、
「そんな軽く言わないでよ」
と、泣きたくなったりします。

「は?センター数学の超重要場面で、昼食後、暖房器具の真下でのぼせて、
一人セーター脱いでも、腕をつねっても刺しても、眠気によって意識が飛びながら、
結局、数学2科目、寝ながら受けて浪人の原因作ったみたいな経験、あんの?」
と、怒りも沸きます。


結局、

なぜかというとそれは、

「眠いのなんてみんな同じなのに、どうして自分は頑張れないんだろう」
「なんて駄目な人間なんだろう」

と、自分が一番、自分に失望しているためなのです。

やれやれ。


Julii

5/18, Wed

今日の食事と飲み物 


  • 水(ビタミン入り)
  • 朝・・・ぬか漬け
  • 昼・・・定食屋(サバの塩焼きwith大根おろし+香味から揚げ+おからサラダ、米なし)
  • 夜・・・オニオンスープ、エビチリブロッコリー、かぶと青魚切り落としの煮つけ、なすの鰹節まみれ、ぬか漬け



なぜか結構元気な日。

ぬか漬け食べただけで出かけてしまい、
往復1時間チャリンコこいだら、
ただでさえ乳酸菌の影響できつかった口臭が、もうすごいことに。

ほうぼうのていで定食屋へ駆け込み、肉と魚を単品で食す。
筋トレオタクみたいな食事。

まあでも、小麦は混じったね。たぶんね。
しゃーない。
疲れたんだもん。

今日の調子

  • 寝起き(良~中)
  • 立ちくらみ(低、快適!)
  • 排便(0回)
  • 食欲(中)
  • 気分(良)
朝から掃除して、
チャリで計1時間分の移動をし、
外食し大量に買い出しして、
ひと息に夕飯作るなんて、
だいぶコンディションいい。

けど、今日の疲れが明日に来る・・・んだろうなって気も、
している。

今日のサプリと薬 

  • 八味丸(ウチダ)1包
  • 当帰芍薬散(ツムラ)1包
  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(ツムラ)1包 ←New!
  • 温経湯(ツムラ)1包 ←New!
  • 桂枝加芍薬大黄湯 ←New!
  • 乳酸菌革命(健康いきいき倶楽部)4粒
  • コエンザイムQ10,α-リポ酸,L-カルニチン(小林製薬)2粒
  • カルシウム・マグネシウム・亜鉛(Nature Made)3粒
  • ビタミンC(小林製薬)3粒
  • ビタミンB群(Dear - Natura)1粒
  • ナットウキナーゼ・EPA・DHA(小林製薬)1粒
  • グルタミンパウダー(ヘルシーベスト)5g相当
  • ココナッツオイル(DHC)4粒 

今日の病院


今日はいよいよ、
3月から予約を入れていた東洋医学内科へ。
引っ越しに伴う先生の変更です。

4年近くお世話になった、前の漢方の先生も
先生の掛け持ち病院追いかけまわすくらい、
とても信頼していたのだけど、
新しい先生も、とても良さそうな先生だった。
ほんと~~に頭がいい。

診察前、待合でB5×4枚びっしりの問診票を書く。
初診ということもあるけど、30分くらい、
話を聞き、資料を見てくれ、脈診・舌診・腹診をし、
処方してくれた。
そりゃ人気だわ。

(肋骨の下、肝臓とかの辺り触って)
「痛いでしょ?」
<うーん、痛いのかなあ、これ。気持ち悪い・・・>
「苦しいね・・これは。」
<ただ、今は左下(大腸;便づまり)が最高に痛いです>
「うわこれは。え、これ・・・大変だね(真顔)」
<大変です>
「うーん、スゴいね(超真顔)」
     :
「足触るよー・・・・・だよねえ。」
<(足の指周りは内臓の元気度指標やから、思った通りってことやろなあ)>
     :
(座った私の後ろに回って)
「だって、これも・・・そうだよねえ、首も、肩も、凝ってる」
     :
「肌もアレルギー、だいぶ乾燥してたしね」
<そうなんです。(触診でそれも診てたんか)
     :
「それも治んない?あごの(ニキビ)。」
<そう、この辺一帯、ずっと治んないです>

という触診をもとに、
肝臓と腎臓の値と、赤血球の中のフェリチン?
とかいうのの値などなどを、血液検査でみることに。

何やら生理でフェリチンがどうの、というのがあるらしい。
明日調べてみよう。

そして重要な処方の方は
”つか寝れてないんじゃね?いらいらもする?” → 柴胡加竜骨牡蛎湯
”口が乾いて手足が火照る、月経重い。” → 温経湯
”一にも二にも、マジで便秘治さないと始まんねーわ” → 桂枝加芍薬大黄湯
と、言っていただきました。

全部飲んだことない薬だから、楽しみ!
ちゃんと湯に溶かして飲もう。
時間あるわけだし。

終わりに


諦めず、2か月待ってよかった。
この処方で良くなるかは分からないけど、
まだ打てる手がある、と感じられたことが、まず嬉しい。

少しずつでも、何か良い方向へ変わりますように。
(少しでも、うんこが出ますように)

Julii